ウィンストンチャーチル(映画)のネタバレあらすじとラスト結末

洋画

ウィンストン・チャーチルは、第二次世界大戦でイギリスを戦勝国に導きました。
 
 
首相就任から、有名な、ダンケルクでの”ダイナモ作戦”を指揮するまでが描かれています。
 
 
演じるゲイリー・オールドマンの迫真の演技はもちろんのこと、途中からはチャーチル本人にしか見えなくなってくるメイクアップが見事です。
 
 
映画『ダンケルク』では描かれなかった事実も、ぜひここで知ってください。

スポンサーリンク

ウィンストンチャーチルのネタバレあらすじ

1940年5月。独裁者ヒトラー率いるドイツは、オランダ、ベルギーに侵攻し、フランスも制圧しようとしていました。
 
 
国会では野党の労働党が、英国の軍事力低下の責任をチェンバレン首相(ロナルド・ピックアップ)に追及し、辞任と挙国一致内閣を要求します。
 
 
保守党内では、後任はハリファックス(スティーブン・ディレイン)が適任という意見が大半でしたが、労働党と連立となるとチャーチル(ゲイリー・オールドマン)なのではないかという意見もありました。
 
 
そのころチャーチルは、新しい秘書エリザベス・レイトン(リリー・ジェームズ)に癇癪をぶつけていました。
 
 
そのイライラは、首相になるかもしれないからだから仕方ないが、権力者は思いやりを持たなくてはいけないと、妻のクレメンティーン(クリスティン・スコット・トーマス)が諭します(二人の間の愛情が深いことがよくわかります)。
 
 
宮殿から呼ばれ、ジョージ6世(ベン・メンデルソーン)より首相就任と組閣を言い渡されます(国王とハリファックスは親友なので渋々です)。
 
 
国会で就任演説するチャーチル。何より大事なことはVictory(勝利)!だと繰り返し、平和だとか、ヒトラーと和平交渉だとかは一言も触れませんでした。
 
 
保守党はそれが不満で賛同しないことにしました。
 
 
人命と資材の無駄使いだと止められますが、チャーチルはフランスを救うことを決めました。
 
 
国民へのラジオ演説でも、国民の勇気を駆り立てたいと、真実をほんの少し隠しました(国王には、国民を正しく導かなくてはならないと忠告されましたが、クレメンティーンは、今知らなくてもいいことだと言ってくれました)。
 
 
勝利のVサイン写真も新聞に掲載されました。
 
 
5月25日。フランスへの派遣部隊がダンケルクまで追いつめられて、孤立していると報告を受けました。30万人(フランス兵を含む)を救うためにどうしたらよいのでしょうか。
 
 
チャーチルの策は、カレーの部隊4千人を囮にする作戦でした。できるだけ長い時間、ドイツ軍の注意をそちらに向け、その間にダンケルクから撤退させようというものです。
 
 
ハリファックスは反対します。それよりも和平交渉すべきだと言います。イタリアのムッソリーニを仲介に、ヒトラーと”対話による解決”しかないと主張します(本気でそんなことが可能だと信じたのでしょうか)。
 
 
チャーチルは、イギリスは征服できないとわからせるべきだと息巻きます。
 
 
こっそりアメリカのルーズベルト大統領に電話をし、「船を貸してほしい」と頼みますが、アメリカは中立法が成立しており、何もできないと断られました。
 
 
「カレーの部隊よ、なんとか持ちこたえてくれ」と願いながら、民間船を集めてダンケルクに救出に向かう”ダイナモ作戦”を開始します(5月26日から6月4日まで)。
 
 
5月27日。カレーが陥落しました。死者、捕虜も含め、正確な人数はわかっていません。
 
 
ハリファックスは再度、和平交渉を持ち出します。
 
 
するとチャーチルは、中央ヨーロッパの支配権、植民地の返還、イギリスの主権を保障、ヒトラーがこれらの和平案をのむならば交渉しようと譲歩しました。
 
 
感情を抑えることが苦手なチャーチルは周囲の人を怖がらせます。しかし今このとき、自らが心底怖いと感じていることを妻にもらします。
 
 
そこへ国王がわざわざ出向いてきて、自身はカナダに亡命せざるをえないかもしれないこと、それから「君を支持する」と伝えてくれました。
 
 
「ヒトラーを怯えさせる男は君だけだ」と。
 
 
さらに「大衆の声を聞いてみよ」とアドバイスしてくれました。さあ、いよいよ正念場です。

スポンサーリンク

ウィンストンチャーチルのラスト結末

国会に向かうチャーチルは、ふと思いついて地下鉄に乗ります。突然現れた首相に驚く人々。
 
 
チャーチルは、乗り合わせた人々の名前を聞き、メモします。そしてこの戦争についての意見を聞きます。
 
 
全員が全員、少女までが、ドイツと、ヒトラーと和平なんて「絶対にダメ」だと言いました。イギリスは最後の最後まで戦うんだと口をそろえて言いました。
 
 
チャーチルは涙ぐんでしまいました(自分は間違っていなかった。背中を押してもらいました)。
 
 
国会に向かう前にまずは大臣たちに、「カギ十字の旗が舞ってもいいのか!」と交渉はしないことを告げ、賛同を得ました。
 
 
そして国会で、最後まで戦い抜くことを強く訴え、大きな歓声と支持を得ます。チェンバレンを含め、保守党も大きく拍手します。
 
 
ダイナモ作戦は成功し、30万の兵士を故郷に帰すことができました。
 
 
そして5年後の1945年、連合軍はドイツに勝利しました。

スポンサーリンク

ウィンストンチャーチルの感想

民間船に頼る前代未聞のといえるような作戦については、『ダンケルク』に詳細に描かれていましたので知っていました。
 
 
しかしカレーにも残されていた部隊があったこと、そしてその兵士たちは、作戦も何も聞かされず犠牲になったことは知りませんでした。
 
 
戦争とは本当にむごいものです。
 
 
チャーチルは感情の起伏が激しく、周囲を怖がらせる人でした。しかし夫婦のやり取りを見ると、単に気を許せる人物がいなかっただけなのかなと思いました。
 
 
大胆で的確な判断ができる人、弁が立つ人(ノーベル文学賞も受賞しています)勇気のある人。ゲイリー・オールドマンが素晴らしい演技をしています。(ゲイリー・オールドマンには見えないんですが)。
 
 
国民の真意にきちんと耳を傾ける首相なんて、うらやましいですね。



洋画
スポンサーリンク
ムビドラくん

コメント

タイトルとURLをコピーしました