夏といえばやっぱりジブリ!
『千と千尋の神隠し』といえば、誰もが知るあまりにも有名な作品ですね。
皆さん、何度かご覧になったことがあるでしょう。
今回はそんな本作をさらに楽しくする、ちょっと不思議で個性的なキャラクターたちについて、お伝えしていきます。
千と千尋の神隠しのキャラクター一覧
荻野 千尋(おぎの ちひろ)
声優:柊瑠美
本作の主人公です。両親と共に引っ越し先へと向かう途中、不思議な神々の世界へと足を踏み入れます。
うまくいかないことがあるとすぐ卑屈になり親を頼る、今どきの都会育ちの女の子。
神々の世界で豚へと変えられた良心を救うために油屋で働くことになり、名前を取られ「千」となります。
登場当初は頼りない10歳の少女ですが、終盤では困難を乗り越えた末のたくましい姿を見せてくれます。
ハク
声優:入野自由
油屋で働く謎の美少年。実は湯婆婆の弟子で、油屋の帳簿を担当。
神々の世界に迷い込み、困難に直面する千尋の前に何度も現れ、彼女の助けとなります。
本名は「饒速水琥珀主(ニギハヤミコハクヌシ)」、千尋が以前住んでいた「コハク川」の主です。
非常にミステリアスでどこか儚げな少年、彼の抱える問題がさらにそのキャラクターの深みを増します。
湯婆婆(ゆばーば)
声優:夏木マリ
油屋の主人で二頭身の魔女。横柄な性格ではあるものの、経営者としての手腕は中々のもの。
千尋を雇う際に名前を奪い、契約を交わします。
息子の「坊」を溺愛する母親でもあります。
銭婆(ぜにーば)
声優:夏木マリ
湯婆婆の双子の姉で、同じく魔女。沼の底という田舎に住んでいます。
契約に用いる判子を盗み出したハクに、死ぬまで命を食い散らす呪いをかけた人物。
ハクの代わりに謝りに来た千尋を許し、もてなします。湯婆婆よりも物分かりの良い、柔軟な印象でした。
坊(ぼう)
声優:神木隆之介
湯婆婆の息子で、赤い前掛けをした巨大な赤ん坊です。湯婆婆の過保護により、外界に出たことはありあせん。
千尋が坊の元へ迷い込んだ際は、言うことをきかない千尋の腕を折ろうとします。
登場当初は、わがままで癇癪もち、おまけに怪力の三拍子が揃っていましたが、ねずみに変えられてからは外界を冒険することで成長し、徐々に思いやりや優しさが芽生えます。彼も、千尋の良き仲間となりました。
リン
声優:玉井夕海
油屋で働く千尋の先輩。ほかの湯女は千尋を毛嫌いしますが、彼女は特に気にしない様子で千尋と接します。
口調は荒っぽいですが、竹を割ったような性格で姉御肌。
リンは、ほかのキャラクターと比べても我々と近い雰囲気を感じます。とれも人間らしい彼女のキャラクターは誰にでも親しみやすいのではないでしょうか。
釜爺(かまじい)
声優:菅原文太
油屋のボイラー室で働く、クモのような体で6本の腕を持つ老人。
登場当初は、仕事に厳しい態度を取っていましたが、千尋を接するうちに彼女を気遣い、傷ついたハクを助ける場面もあります。
容姿は一見して恐ろしいものに見えますが、内面はとても優しい人物です。作中ではあまり深く掘り下げられていませんが、彼の日常をもう少し覗いてみたいものですね。いつも薬の調合をしてるんでしょうか…
カオナシ
声優:中村彰男
千尋が神々の世界へ迷い込んだ際に見掛けた黒いなにか。意思疎通が出来ず、意思表示の際はか細く「あ」と発する。
人が望むものを作り出すことができますが、代わりにその人物を飲み込み知能と声を得ます。飲み込む対象によっては四足歩行になることもあるようですね。
千尋を追い掛け回したあとの、全てを吐き出して小さくなったカオナシがどこか印象的です。ひっそりと後に続く姿は可哀想にも感じてしまうシーンではないでしょうか。
様々な神様
本作『千と千尋の神隠し』と言えば、欠かせないのは油屋へ訪れる様々な神様たちですね。
彼らは神道の神々とも言われています。だからこそ、川の神や大根(?)の神様も出てくるのでしょうね。
ここでは有名であろう神様を二人しょうかいしていきます。
おしら様
真っ白でどっしりとした体、盃を逆さに被ったような頭の飾り、真っ赤なフンドシがトレードマークの神様。作中では大根の神様として登場しているようですね。
「おしら様」という神様は実際に信仰されていて、戦国時代から地域によっては信仰されているようです。
本来の「おしら様」という神様は、東北地方などで養蚕の神様として祀られています。
腐れ神様
実際は腐れ神様ではなく河の神様ですが、油屋へ訪れた当初はその汚れた姿から腐れ神様と勘違いされます。
全身ヘドロの体を千尋たちに洗ってもらい、体のトゲを抜くことで本来の姿を取り戻します。
老人のような面に竜のような水の姿で油屋を後にした河の神様ですが、その際に千尋へ苦団子を渡しています。
神様であることから、千尋の先の未来を知り得たのでしょうね。あの「よきかな」というセリフが中々いい味を出していると思います。